注意編
●急に外気に触れると立ち消えするので,ポケット等で使うときはタオルでぐるぐる巻きにする。
●燃料に燃料用アルコールを使うと有毒ガスが出て危険。原材料がエタノール、IPA(イソプロパノール)のものは使用可能だがすさまじく臭うのでやはりやめたほうがよい
●カイロ燃料は可燃物。取り扱いは慎重に。こぼすと着火時引火の恐れもある。
●就寝時に使用すると低温やけどをしやすいのでタオルでぐるぐる巻きにするか白元レンジでゆたぽんの中にカイロを入れる。
◆特に,乳幼児,お年寄り,障害者,怪我人は低温やけどしやすいので注意。
●体の一か所だけ温めると低温やけどをしやすい。カイロの位置を少しずつずらして使うこと。
●カイロ燃料のベンジンやホワイトガソリンは,他の容器に移し替えるだけで静電気発火することがある。詰め替えは必ず火の気・可燃物のない野外で,アースをしてZippo缶のような金属製容器に移すようにする。室内で移すと気化ガソリンによって爆発的引火の恐れあり。
●燃料を入れたら点火前にひっくり返してベンジンが出なくなるまで搾ること。やらないと故障・点火失敗・立ち消えの原因になる。火口がベンジンでぬれた状態で点火しても火口がだめになる。
●PLATINUM,3Rプラチナム等電池着火モデルでライター用オイル使用時,点火失敗するときは,燃料にカイロ用ベンジンかホワイトガソリンを少量混ぜてみる。
●発熱中のカイロをビニール袋やタッパーに入れないこと。反応に酸素が必要なので,消えてしまう
●本体を上下逆にして点火すると煤がついて火口がだめになる。
●火口のモコモコしている部分(触媒部)は触らない。火口が痛む。
●早く暖かくしようとして火口に息を吹きかけると、逆に火口がだめになる
●発熱中は、機械類(時計、携帯電話など)や電池と一緒にしない。
●燃料や気温によっては点火に失敗することがある。その場合、タンクを手で少し温めてから点火する。
●カイロ燃料は飛行機に持ち込めない。預け入れ荷物にもできない。旅行先でZippoオイルを買うこと。カイロ本体もベンジン臭のため持込拒否される。その場で綿をかき出すと持ち込めるので,旅先で脱脂綿を買って詰める。
●綿の位置や量が悪いとうまく発熱しないことがある。綿の高さは、タンクのクチの下5mmになるようにする。
●火気厳禁の場所・高酸素濃度の場所では使用不可(これは使い捨ても同じ)。最悪、焼死の恐れあり。
●旧機種用の注意はこちら。