【重要】ベンジン容器の取り扱いについて

自分は大丈夫という方も一度は必ずごらんください。


誤ったベンジン容器の扱い方をしていて、しかも、自身では全く気づいていない方がかなり多数いるらしいことが分かりました。
ベンジンの主成分はガソリンです。容器の使い方を誤ると爆発的に引火し、やけどや火災の原因になります。
自分は大丈夫、という方も、このページに必ず目を通し、ご自身の使い方を必ずご確認ください。

まず、使用中のベンジンの容器を、流し台のような中身が少量漏れても困らない場所に持って行き、栓を閉めてから少し傾けてみてください。
もし、中身が出てくる場合、きちんと栓ができていません。流し台を大量の水で洗い流すなどして火災にならないように処理をしてから、下記の対処法に従い、適切に栓をしてください。


容器の種類によって栓の仕方が若干異なるので、下記から使用中のベンジンの銘柄をクリックしてください。

ハクキンカイロ指定NTベンジン  NTベンジン  ハクキンカイロ指定エビスベンジン カイロ用エビスベンヂン 奥田ベンジン 小川化工ホカ-ホカ 純正ハクキンベンジン 東工薬特製カイロ用ベンジン 東薬特製カイロ用ベンジン

その他のベンジンを使用中の方はこのページを全部読んであてはまる容器の扱い方を参照してください。


まずは、指定NTベンジンタイプの容器について説明します。ハクキンカイロ指定エビスベンジン、奥田ベンジン、小川化工ホカ-ホカなど、大多数の容器も栓の仕方はほぼ同じです。

この種の容器は、容器の上部に赤色または青色の注ぎ口がついていて、容器を固定してこの注ぎ口を上から見て反時計回りに回すと開栓、つまり、中身が注ぎ口から出てくる状態になり、時計回りに回すと栓ができるしくみです。水道の蛇口とほぼ同じです。
容器本体上部の細くなったクチの部分に、リング状に広くなった部分があります。下の写真のように、この部分ぎりぎりまで赤色または青色の注ぎ口の底の部分が来ていれば、栓ができています。

NTベンジン 閉栓 closeclose

もし下の写真のように、リング状部分と注ぎ口の底の部分が離れているときは、栓ができていない状態、つまり、容器を傾ければ中身が出てくる状態です。

NTベンジン 開栓 openopen

誤った使用方法をしている人は、特にNTベンジン使用者に多いようです。NTベンジンは、上部の注ぎ口部分を閉めていくと、上の写真あたりまで閉めたところで力がかかってそれ以上閉まらなくなるように感じますが、これは製造元のタカビシ化学がわざわざそうなるように製造しているのです。そこからさらに力を入れて注ぎ口を閉めると、カチッと音がして、上の上の写真のところまで栓が閉まります。
栓を開けるときは、力がかかるところまで開けるだけでよく、それ以上回そうとするとまたカチッと音がして注ぎ口が全部外れます。
なお、NTベンジンの容器には、上記の説明ほど詳細ではありませんが同様の説明が書いてあります。
握力が弱い方やお子さんだと、この、力をかけるところができないかもしれません。その場合は握力の強い人に開閉を手伝ってもらうか、NTベンジン以外のベンジンを使用することをおすすめします。

この文を読んできちんと栓ができるようになったら、もう一度流し台のようなところで容器を傾けてみてください。それでも中身が出てくるときは、

よいこは このぺーじを おとなのひとに よんで もらって、その おとなのひとと いっしょに つかおうね。


東工薬特製カイロ用ベンジンの容器の説明をします。なお、旧製品の東薬特製カイロ用ベンジンも、構造は同じです。
この容器は、まず上部の注ぎ口兼栓を外し、中についている中栓を外し、それから上部の注ぎ口兼栓をきちんと閉めます。ボトルを固定した状態で注ぎ口兼栓の透明部分を、上から見て時計回りに回し、下の写真のように、上部の注ぎ口兼栓の最下部が、ボトルの口が広くなりはじめるところにぎりぎり接するところまで閉めれば注ぎ口兼栓は閉まっています。

東工薬 正常 OK正常 OK

一方、下の写真のように、注ぎ口兼栓が、ボトルの広くなりはじめる部分から離れている場合は、注ぎ口兼栓は閉まっていません。

東工薬 異常 NG異常 NG

注ぎ口兼栓を閉めたら、次に、栓の開閉を行います。注ぎ口兼栓の上部にある赤いつまみがコックになっていて、この部分を上から見て時計回りに回すと、栓が開いたり閉じたりします。コックは必ず時計回りに回し、絶対に反時計回りには回さないでください。

下の写真が、栓が開いた状態です、中空の注ぎ口部分と、赤いコックの突起部分が同じ方向を向いています。この状態で容器を傾けると、注ぎ口から中身が出てきます。

東工薬 開栓 open開 open

下の写真が、栓が閉じた状態です。中空の注ぎ口部分と、赤いコックの突起部分が、直角になっています。

東工薬 閉栓 close閉 close

注ぎ口兼栓を閉め、さらにコックも閉じた状態で、もう一度容器を流し台のような、中身が若干漏れても困らない場所に持って行き、栓を閉めてから少し傾けてみてください。それでも中身が出てくる場合は、

よいこは このぺーじを おとなのひとに よんで もらって、その おとなのひとと いっしょに つかおうね。


あとがき 兼 おうちの方へ
前シーズンの終わりに、当サイトで東工薬特製カイロ用ベンジンの容器が不良だ。栓を閉めても中身が減ってしまうという投稿があり、びっくりしてネットの通販サイトのレビューを見てみたら、東工薬以外でも同じようなレビューがいくつも出てきて再度びっくりしました。
カイロ燃料は可燃物、しかも爆発的に引火する危険性の高い薬品なので、容器も特に厳重に製造されています。小川化工製品以外で容器が本当に不良である可能性は0.00001%以下でしょう。
製造元もこの事態には驚いたらしく、NTベンジンの製造元のタカビシ化学のホームページには、ベンジンに関する、よくある質問1.赤いキャップを閉めても、液モレします。という質問がわざわざ追加されました。
製品ラベルにきちんと説明があるNTベンジン利用者ですら、まともに使いこなせない方がいるのだとすると、これは相当に懇切丁寧に説明しないと、一番読んで欲しい方に理解できないかもしれないと思い、普段以上に懇切丁寧に説明をしたつもりです。くどいと思われるかもしれませんがご了承ください。

東工薬のレビューだと、栓を開けてもきちんと注ぎ口からベンジンが出てこなくて栓とボトルの継ぎ目から漏れるように出てくるとか、注ぎ口からベンジンが出てこないので毎回栓を外して注油している、というようなレビューもあった気がします。
このほかにも、確かNTベンジンのレビューだと思いましたが、きちんと栓ができない、栓をしたのに容器が倒れたら中身が出てきた、使っていないのに中身が減っている、などのレビューがありました。シーズンが変わったからなのか、この手のレビューは今(2023年シーズン)は出てこなくなりましたが、スクショか何かしてとっておけばよかったと思います。
何度も書きますが、ベンジンはきわめて引火性の高い物質で、容器の使用法を誤ると、引火してやけどや火災の原因になります。もしご家族の方や身内の方でカイロ用ベンジンを使っている方がいらっしゃったら、正しい使い方ができているかご確認ください。また、お子様が使用する場合は必ず大人の方がベンジン容器を扱うようにしてあげてください。小さいお子さんだと、力が弱くて栓ができなかったり、栓ができていないのに、自分ではできたと判断してしまっている場合があります。これは、握力が弱くなった老人の場合も同じです。